リンクシェアの管理画面は複数言語で提供しているため、ご利用されている「ブラウザの言語設定」により英語で表示されたり、文字化けを起こしたりする場合がございます。
本来は日本語で構成されたページとなっておりますが、一部・または全体が英語表示となってしまう場合は、以下の方法でブラウザの設定を変更してください。
(Internet Explorer, Firefox, Chrome, Safariそれぞれの設定方法をご案内しております)
※以下の手順で「言語設定」を変更した後、いったんブラウザを閉じてからご利用ください。
なお、リンクシェア管理画面のご利用には、以下のブラウザを推奨してします。
- Internet Explorer 7 以上
- Firefox 3 以上
- Safari 3.2.1 以上
- Internet Explorerの場合
- 「ツール」の「インターネットオプション」をクリック
- 「全般」タブ内の「言語」ボタンをクリック
- 「日本語」を一番上にして「OK」ボタンをクリック
- 「表示」の「エンコード」にて「自動選択」または「Unicode(UTF-8)」を選択
- 「ツール」の「インターネットオプション」をクリック
- Firefoxの場合
- 「ツール」の「オプション」をクリック
- 「コンテンツ」タブの「言語設定」ボタンをクリック
- 「日本語」を一番上にして「OK」ボタンをクリック
- 「表示」の「文字エンコーディング」にて「自動判別」から「日本語」または「Unicode(UTF-8)」を選択
- 「ツール」の「オプション」をクリック
- Google Chromeの場合
- 「設定」の「詳細設定」をクリック
- 「言語」をクリック
- 「日本語」を「Google Chromeをこの言語で表示」のチェックボックスにチェックを入れる
- 「設定」の「詳細設定」をクリック
- Apple Safariの場合
- 「編集」の「設定」をクリック
- 「表示」タブの「デフォルトのエンコーディング」にて「Unicode(UTF-8)」「日本語(シフト JIS)」または「日本語(EUC)」を選択し閉じる
- 「表示」の「テキストエンコーディング」にて「Unicode(UTF-8)」「日本語(シフト JIS)」または「日本語(EUC)」を選択
- 「編集」の「設定」をクリック
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。